足場の仕事とはいったいどのような作業?職人の1日を紹介
建設現場で働く多くの職人を支える「足場」は、足場の専門業者が設置から解体までを担っています。
塗装やリフォームなどに欠かせない足場は、迅速に組み立てる必要があり、天気と工程に左右されながら作業を行います。
今回の記事では、足場の仕事について職人の1日を通して、詳しく解説します。
足場工事とはどのような作業か
建設現場に欠かせない足場工事とは、いったいどのような作業でしょうか。この章では足場工事について、端的に紹介します。
まず、足場は建設現場において多くの職人の「作業スペース」として設置されるものです。
単管足場のように、単管のみで構成するものもありますが、枠組足場のように高層の建物でしっかりと作業するために、足場板からきっちりと設置させるタイプもあります。
足場にはいろいろな種類があり、建物の形状や高さに応じて使い分けられます。
足場工事の仕事には、主に足場鳶と呼ばれるような職人たちが従事しています。効率的に足場の設置や解体を行う職人です。
必要に応じて変更と呼ばれる作業も行います。
足場工事の必要性
足場工事は足場単体で設置されることはほとんどありません。塗装工事や屋根工事など、必要な作業に備えて、急ピッチで設置されることが基本です。
大規模なマンションの補修工事などでは、昇降式の足場が設置されることもあります。足場は、高所作業を難なくこなすために必要不可欠な存在です。
足場の歴史は古く、かつては竹や木材などで作られていましたが、現在では鋼管で作られることが基本です。
足場工事の作業内容とは
足場工事はいつも同じ形状の足場を設置するわけではありません。建物の形状に合わせて設置する必要があります。では、具体的な作業内容とはどのようなものでしょうか。
足場は突然組み立てを開始するものではなく、資材数などを確認するためにまずは設計図を作ります。図面を作ることで、拾い出しと呼ばれる作業ができます。
拾い出しによって必要な資材数がわかると、当日の作業に向けて用意を進めます。
作業の当日は、足場鳶による作業を行います。完成後は、塗装工事など必要な作業が遂行され、作業が終わると足場は速やかに解体されます。
足場の職人の仕事とは?1日の流れを紹介
この章では、足場に携わる職人の作業について、1日の流れを通して詳しく解説します。
足場作業は早朝から開始される
足場の設置作業は、前後の工事に差し支えがないように遂行する必要があります。そのため、早朝に出勤し、作業準備を行います。
会社に職人が集合し、そのあと足場設置の現場に向かうことが一般的です。足場作業は高所作業を要するため、工程はもちろんのこと、作業者の装備なども確認されます。
足場の作業現場の多くは朝礼を行い、労災のない安全な作業を宣言し、現場へ急行します。
設置開始
当日は拾い出しが終わっているため、迅速に設置作業が開始されます。吊り足場以外の足場は、基本的に地上から上に向かって組み立てを進めていきます。
天候に左右されやすい工事のため、スピーディーな作業が基本です。また、水分補給や無理のない作業のために、こまめに休憩も取得します。
一般的に午前・昼食・午後の3回に分けて休憩が行われます。
設置完了
足場の大きさにもよりますが、基本的に設置作業は半日程度を目安に完了します。設置後は掃除を行い、速やかに撤収します。
足場作業は日中帯の作業のため、夜勤業務などはありません。明るいうちに作業は終わります。足場は設置後、必要作業が終わるまでそのまま維持されます。
解体
解体は、別の日程で行われます。足場は解体後に建物が引き渡しとなることも多いため、こちらも迅速に作業が行われます。
足場の仕事に従事したい場合、どのようにすれば良い?
足場は危険な部分もありますが、高所作業を迅速にこなす工事でもあります。
では、建設現場の花形でもある足場の仕事に従事するためには、いったいどのようにすれば良いでしょうか。この章では、足場工事で働くためのポイントを紹介します。
まずは見習いから始めよう
足場の仕事は、まずは見習いから始めます。
足場は高所作業を要するほか、資格も必要です。そのため、未経験の場合には、まずは見習いから始めることが一般的です。
足場の現場は建設現場に関する専門用語が飛び交うことが多く、まずは用語をマスターする必要があります。
また、組み立ての具体的な工程をマスターしていきます。
足場に必要な資格とは
足場に従事するためには、資格を取得する必要があります。
まずは足場の「特別教育」を取得する必要があります。特別教育とは足場の入門編の資格です。受講を終えることで初めて足場の組み立て作業に従事できます。
平成27年に導入されている資格で、特別教育を取得してから一定の期間を経ると、ワンステップ上の資格である「足場の組立て等作業主任者」が取得できます。
この資格は特別教育とは異なり、足場の現場仕事の監督者にあたる資格です。この資格があると、活躍できる機会が大きく拡大します。
初心者でも安心のWEB受講とは
初めて足場の現場に携わる方は、まずは特別教育を突破する必要があります。見習いでは作業に従事できないためです。
特別教育は決して難しいものではありません。
また、受講に関してはWEB講義も導入されており、非常に取得しやすい環境が整っています。見習いの作業期間でも特別教育の受講を受けられます。
効率よく取得し、職人への第一歩を踏み出しましょう。
足場の仕事に従事する前に知っておきたい注意点
足場の仕事にこれから携わる場合には、知っておきたい注意点があります。ポイントは以下の点です。
足場は労災事故が多いと知っておくこと
足場は高所作業に携わる仕事であり、加えて多くの資材を運んで作業する必要があります。
建設現場のなかでも、労災事故が起きやすい工事です。作業にあたる際には、まず自身でも足場の危険性についてはしっかりと把握しておきましょう。
ベテランの方も慣れから事故を起こしやすくなっているため、常に初心者の頃の気持ちを忘れずに作業に従事することが大切です。
まとめ
この記事では、足場の仕事内容について、主に職人の1日の活動に触れながら詳しく解説を行いました。足場の仕事は建設現場の数ある作業のなかでも、危険性が高いことで知られています。
しかし、やりがいが大きい業務であることも事実です。ぜひこの機会に、足場の仕事の魅力について触れてみてください。
福井県敦賀市で足場工事を請け負う株式会社Y-TRUSTです。当社は一緒に働く仲間を募集しております。 未経験からでも少しずつ学んでいくことで、一人前の職人を目指せます。楽しい雰囲気とストイックな仕事のメリハリをつけて働きたい方はぜひご応募ください。
会社名:株式会社Y-TRUST
住所:〒914-0124 福井県敦賀市市野々町2丁目157
TEL:0770-23-2123
FAX:0770-47-5455
営業時間・定休日:日曜日