足場に使われるアンチとはどのようなもの?使い方や注意点を解説
足場工事の現場では、「アンチ」と呼ばれる部材が使われています。
では、アンチとは一体どのような製品で、どのように使われているのでしょうか。
今回の記事ではアンチに注目し、使用時の注意点も踏まえながら詳しく解説します。
すでに現場で活躍する方も、これから足場に携わる方も、ぜひご一読ください。
足場に使われる「アンチ」とは一体どのような資材?
建設現場において高所作業を手助けするために使われている足場ですが、多くの資材を組み立てることで完成しています。
建物の形状はさまざまであり、その形状に沿うように足場を組み立てるため、足場1つひとつの資材は意外なほどにコンパクトです。数ある資材のなかには、「アンチ」と呼ばれるものがあります。
アンチとは率直にいうと「足場上の床」です。足場は少し離れたところから見ると、鋼管がクロスしながら空に向かって組み上がっている様子が目に留まりますが、実際には塗装をしたり建材を設置したりと作業者が業務に従事するために、あちこちを移動するための床が必要です。
アンチとは、足場の床板として敷かれており、枠組足場の中で使用されているものなのです。
足場の板にはいろいろな種類がある
アンチとは足場の中で床材として使用されている資材ですが、実はアンチ以外にも床材は存在しています。
例として以下のとおりです。
1.踏板とは
踏板は単管足場の現場で使用されている床材です。見た目はメッシュで作られており、滑りにくくなっています。雨水も滞留しないので、現場で重宝される床材の1つです。軽量で作られており、組み立てる際にも安心です。
建物同士が狭い場所で使われている単管足場は、狭いながらも安全性を確実に確保する必要があります。踏板はその役割を果たしてくれるものであり、住宅建築や塗装、外壁材の点検時などにも使われています。
2.足場板とは
アンチとは、足場板と混同されやすいのですが、実は別の素材です。足場板はスチール製などで作られていることが多くなってきましたが、基本的に木製の板を指すことが多いでしょう。
丸太足場と呼ばれる木製の足場で活躍する板で、和風大きな建造物の修繕などで活躍しています。
足場のアンチとはどのように設置していく?使い方や注意点とは
足場の中でも作業者の命を預かるともいえるアンチは、実際に組立を行う際にはどのように設置していくものでしょうか。
この章ではアンチの使い方や注意点について詳しく解説します。
アンチとはどう使う?設置方法を解説
アンチとは実はとっても設置しやすい板です。
床材として掛けやすいようにフックが付いているため、簡単に組み立てられます。
足場の支柱と支柱の間に廊下を通すようにして設置できるため効率よく作業者のスペースを生み出せるのです。
現場では幅が40センチのものが使用されることが多く、よんまる、という名称で呼ばれることもあります。
また、アンチは布板の名称で呼ばれることもあります。
アンチのフックはつめとも呼ばれており、板の左右4カ所についています。
フックを架ける際には、片面をかけてしまうともう片面が沈んでしまい、フックが引っ掛けられなくなります。
そのため、まずは平面にアンチを持ち上げ、4つのフックを同時に引っ掛けるようなイメージで設置を繰り返していきます。
この応報なら、確実に作業者が1人でもアンチを設置できます。
ただし、慣れないうちは補助を受けながら設置していくことが大切です。
アンチは軽量であるとはいえ、持ち上げる際に不慣れだと頭部に直撃してしまうおそれがあります。
必ず設置の際にはヘルメットを装備の上、アンチを確実に持ち上げていくように注意しましょう。
アンチの使用や設置における注意点
足場にはいろいろな注意点があることはご存じでしょうか。
労働安全衛生規則にあるように、足場は危険作業を伴うため、安全性を追究しながら資材の設置から変更、解体までを行う必要があります。
高所作業を確実にこなすためには、作業スペースであるアンチをミスなく設置することが重要です。
そのため、確実にアンチのフックをはめ込み、作業者が足を踏みぬかないように注意しましょう。
また、先に触れたようにアンチの設置は一人でもできるものの、片方にはめ込んでしまうと上手に持ち上がらず、設置に苦戦してしまいます。
作業初心者の方は必ず補助を受けながら、確実な作業を遂行することが大切です。
単管足場の注意点
アンチの使用にも注意点はあるものの、アンチがあるからこそ作業者は高所作業の際に安全を確保しながら従事できます。
しかし、単管足場の場合には細い単管同士をつないで組み立てを行うためアンチの設置ができません。
単管上で作業を行うため危険度はぐんと増します。そのため、単管足場上で作業をする際には、通常以上に安全性を追究する必要があります。
加えて、単管足場では禁じられているものがあります。それは、「ボンジョイント」の使用です。
厚生労働省も強く注意喚起をしているボンジョイントとは、単管同士をつなぐ資材の1つです。
圧着させることで単管同士を固定するのですが、抜けを止める機能がありません。そのため、引っ張られたり負荷が強くかかると単管が外れてしまうのです。
実際に単管が外れてしまい落下し、単管の直撃を受けた労働者が死亡する労災事故も発生しています。
このように、単管足場の利用時にはアンチがない点以外にも、固定に関する注意事項が存在しています。
特に単管足場は事故が起きやすいためご注意ください。
足場の安全を守るためには
足場の安全を守るためには、1つひとつの資材を適切に管理し、禁止行為を避けながら組み立てから解体までを行う必要があります。
実際にさまざまな足場の現場で事故が起きており、安全性を高めるためには労働安全衛生規則などで定義された事項を守る必要があります。
今回はアンチとはどのようなものか、にスポットを当てましたが注意すべき資材はまだまだ存在しています。
使い方を丁寧に覚え、常に安全を意識しながら現場運営を行いましょう。
まとめ
この記事では足場におけるアンチとは、一体どのような資材なのか使い方や注意点も加えながら、詳しく解説しました。
アンチは作業者の安全を守るためにも欠かせない床です。設置の際には慎重に、かつ確実に行うようにご注意ください。
また、アンチの設置がない単管足場はさらに注意が必要です。
怪我のない現場運営のためにも、常に安全対策を講じましょう。
福井県敦賀市で足場工事を請け負う株式会社Y-TRUSTです。当社は一緒に働く仲間を募集しております。 未経験からでも少しずつ学んでいくことで、一人前の職人を目指せます。楽しい雰囲気とストイックな仕事のメリハリをつけて働きたい方はぜひご応募ください。
会社名:株式会社Y-TRUST
住所:〒914-0124 福井県敦賀市市野々町2丁目157
TEL:0770-23-2123
FAX:0770-47-5455
営業時間・定休日:日曜日