新着情報

NEWS

足場工事とは一体どんな工事?仕事内容や必要性を解説

Pocket

 

建設現場のサポーターのような存在として欠かせない足場工事ですが、そもそもどんな工事を行っているのでしょうか。

建物の完成と同時に消えてしまう足場について、この記事では仕事内容や必要性の視点から詳しく解説を行います。

 

足場の魅力をたっぷりお送りしますので、ぜひご一読ください。

 

足場工事の概要とは:仕事内容を詳しく解説

一般住宅やマンションのメンテナンスなど、色んなシーンで見かけることができる足場ですが、ふと気が付くと完成し、ある日突然消えてしまいますよね。

 

足場は新築やリフォームなどの作業が必要となった際に、あくまでも「作業場」として設置させるものに過ぎません。

そのため、作業が終わり不要になるとあっという間に解体されていきます。

 

そんな儚い命の足場ですが、どんな工事内容なのでしょうか。

 

足場工事の流れ

1.足場の組立
足場はご要望に合わせて適切な高さ、形状のものを設置する必要があります。

まずご依頼を頂くと、現地調査を行いどんな足場を設置するべきか念入りに検討します。

 

地盤の固さや建物の高さなどを踏まえて設計図を作成し、必要な経費などを算出して見積もりを完成させます。

見積もり後、ご納得いただけた場合には施工日を決定します。

 

足場の施工は基本的に短期で行う必要があり、天候なども鑑みながら適切な工事を実施します。

周辺環境に配慮も必要な工事のため、道路の使用許可やご近所の方に足場工事が始まる旨を知らせる必要があります。

 

施工日を無事に迎えたら、資材を搬入し足場の組立てを開始します。

多くのスタッフが一気に組み立てを行いますが、養生を行うなどの配慮も実施します。

 

施工が完了したら、足場を使う塗装業者などが出入りをするようになるため、足場工事は一旦ここで終了です。

 

2.足場の解体
塗装工事など、必要な作業が無事に完了すると建物の引き渡しや別の作業に移るために足場は早急に解体する必要があります。

足場工事の再開です。組立て時と同様にスタッフが解体作業を進め、完了後は資材を搬入し周辺にご挨拶を経て、掃除を行います。

 

足場の工事とは、組立から解体までの足場に関する一連の工事を指します。

組立だけ、解体だけを別の業者に発注するのではありません。一元的に足場の管理を行います。

 

足場工事に必要な資格とは

足場工事は高い場所にまで資材を組み立てていく必要があり、危険を伴う作業です。

そのため、足場工事は誰でも作業ができる工事ではなく、資格が必要とされています。

 

では、足場工事に必要な資格とは一体どのようなものでしょうか。

ここからは必要資格を解説します。

 

足場の組立て等作業主任者

足場工事の作業に欠かせない資格が、「足場の組立て等作業主任者」です。

この資格は国家資格の1つであり、試験をパスする必要があります。

 

主任者、というワードがあるように、この資格を取得すると足場工事の現場監督として活躍できるようになります。

指揮系統の資格として活躍できますが、試験の受験までには実務経験3年以上というハードルが設けられています。

 

足場の組立て等作業主任者の資格と類似したものに、「建築物等の鉄骨組立て等作業主任者」というものもありますが、こちらも足場関係の資格として人気があります。

 

資格名にあるとおり、鉄骨の組立てに関する資格で、こちらも由緒正しい国家資格の1つです。

 

金属製の枠組みを行う際や、鉄塔の組立てに求められる資格であり、足場の組立て等作業主任者と同様に3年以上の実務経験が求められる資格です。

 

足場に関する資格のポイントは「実務経験」です。

では、どうして足場工事には実務経験が求められるのでしょうか。

 

どうして足場工事には実務経験が必要か

足場工事の資格に関しては実務経験が受験資格として設定されていることに触れました。

同じ国家資格でも第二種電気工事士のような資格には実務経験は問われていません。

 

建設や工事に関係する資格全てに実務経験が求められているわけではないのです。

 

足場工事に携わる場合には、第一関門として「特別教育」というしくみが導入されていますが、特別教育には年齢制限もあります。

(足場の作業は18歳未満の方の従事は法律上禁止されています。18歳未満でも特別教育の受講自体は可能ですが、修了証が発行されません。)

 

足場はこのように特別教育にすら年齢制限あるのです。

その背景には足場工事の危険性を語る必要があります。

 

足場工事は構造や組立、部材の適切な管理など色んな知識と経験がないと、足場が崩落してしまったり、作業者が落下してしまうおそれがあります。

 

実際に足場は労災の発生が多い工事としても知られており、安全な現場管理を常に徹底して行う必要があります。

人命にかかわる作業が続くため、厳しい受験資格や年齢制限が設けられているのですね。

 

足場工事の必要性とは?足場工事の未来とは

足場の歴史は相当に古く、世界中で色んな高層の建築物がある以上、足場に匹敵するものが存在していたことが伺えます。

人間の英知を詰め込んだ存在である足場ですが、そもそもどんな場面で必要とされているのか改めて考えてみましょう。

 

足場工事の必要性とは以下のとおりです。

 

足場工事の必要性とは:こんな時に欠かせない存在です

足場が必要とされる場面は、足場工事だけを行えばよいのではありません。

屋根の設置や外壁塗装など、高所作業を遂行せざるを得ない時に、はしごだけで作業をしていたらどうでしょうか。

 

作業効率は悪く、誰かが常にはしごを支えている必要があります。

加えて、作業内容にムラが生じてしまう可能性もありますね。

 

施工を美しく完了させるためには、足場を設置し安全に作業を行う必要があるのです。

また、ちょっと意外な視点の効果もあります。

 

それは「養生」です。

 

足場は鋼管を組み立てただけの作業場を作るのではありません。

 

建物に養生シートを設置する効果もあるのです。特に外壁塗装や解体工事など、塗料や粉じんが飛散する恐れがある場合には養生シートが欠かせません。

 

こうしたアイテムを安全に使うためにも、足場工事の必要性は揺るがないのです。

今後も足場工事は色んな現場で活躍するでしょう。

 

まとめ

この記事では足場工事とは一体どんな工事なのか、仕事内容や必要性を交えながら詳しく解説を行いました。

足場工事は普段一般の方の目に留まる機会が少ないですが、少しでもこの記事をきっかけに工事の概要を知っていただけたら幸いです。

 

足場は暮らしに必要な建物を完成や補修に欠かせない、グッドパートナーです。

 

福井県敦賀市で足場工事を請け負う株式会社Y-TRUSTです。当社は一緒に働く仲間を募集しております。 未経験からでも少しずつ学んでいくことで、一人前の職人を目指せます。楽しい雰囲気とストイックな仕事のメリハリをつけて働きたい方はぜひご応募ください。

会社名:株式会社Y-TRUST

住所:〒914-0124 福井県敦賀市市野々町2丁目157

TEL:0770-23-2123 
FAX:0770-47-5455

営業時間・定休日:日曜日

業界未経験でも、安心して働ける環境をご用意しております。

経験豊富な先輩職人の丁寧な指導のもと、
現場で少しずつ経験を積みプロの職人へ!
Y-TRUSTで一緒に働きませんか?

お気軽にお問い合わせください

受付時間
8:00-17:00
定休日
日曜日