新着情報

NEWS

足場工事とはどんな仕事なの?建設現場における役割とは

Pocket

 

建設の現場にはよく鋼管で組み立てられた足場を見ることができますが、
足場工事とはどんな仕事なのでしょうか。

 

安全な高所作業を遂行するために作られる足場について、
今回は組立の工事や建設現場における役割を中心に詳しく解説します。

 

この機会にぜひ足場に親近感を持っていただけたら幸いです。

 

足場工事とはどんな工事なの?

足場工事とは、ひと言でまとめると足場の組立から解体までを行う一連の工事のことを指します。

 

よく住宅の外壁工事や屋根の修繕工事、新築の工事などで
足場が取り付けられている様子を見かけるかと存じますが、
こうした足場は一般的に足場工事を専門とする業者へと外注されています。

 

建設現場は基本的にさまざまなプロの業者による分業スタイルになっており、
塗装は塗装業者へ、足場は足場工事業者へと外注がなされることが多いのです。

 

足場工事業者は現場で使う足場の資材を保管し、発注を受けると決められた日程に足場を組み立てます。

 

足場を使う一連の工事作業が完了すると足場の解体も行っています。
足場の工事は言わば「作業スペースを創出すること」です。

 

本来は存在しない場所に作業スペースをさまざまな資材によって組み立てていくため、責任も重大です。
作業員の命を預かるような場所なので、徹底した安全管理の下で作業を行う必要があります。

 

足場の設置には資格が必要

先に触れたように足場は命を預かる場所のため、厳重な管理の下で組立から解体までを行う必要があります。
そのため足場工事には国家資格も設けられており、「足場の組立て等作業主任者」などの資格を要しています。

 

足場に関わる仕事のスタートラインには「足場特別教育」という講習が設けられており、
高い危機管理能力を持つように求められています。

 

足場特別教育は講習を受けることで現場に立てるようになります。
労災に関する基礎知識や足場の基本的な知識を学ぶことができます。

 

足場工事で働くために必要なステップ

足場工事に関わりたい、そう考える場合にはどのようなステップを踏む必要があるでしょうか。

 

足場工事で作業経験を積んでいくためには、まず現場で特別教育を経た後に見習いをすることが基本です。
安全に働くためにはどうしたら良いか、足場に関係する資材のネーミングや行程なども覚えていきます。

 

この段階は見習いや手元などと呼ばれており、足場組立の補助に関わることが一般的です。

 

手元の時期を経ると組立を覚えていきます。
足場の組立傍から見るとわからないものですが、実は猛烈なスピードで行う必要があります。

 

それもそのはず、足場は外壁塗装など次に迫る工程のために作る必要がある作業スペースのため、
組み立てる日程が非常にタイトなスケジュールなのです。

 

職人たちは手慣れた作業で進めていき、あっという間に仮設していきますが
最初は必要時間内に終わるかどうか緊張感がある作業です。

 

同様に、解体に関してもすぐに解体を行い、次の工事や清掃の作業に引き継ぐ必要があるため、
速やかに解体されていきます。繰り返し足場の工程をマスターしていくことで、
次に現場監督の立ち位置を目指すことになります。

 

現場監督に位置づけるポジションには足場の組立等作業主任者の資格はもちろんのこと、
鉄骨組立て等作業主任者の資格得ていくことがおすすめです。

 

足場をはじめとする建設工事分野は若い方がキャリアアップを最速で目指せる分野です。

 

足場工事にはどんな施工方法があるの?

足場工事を実施する際にはさまざまな方法があり、
現在主な足場工事は「くさび式足場」が利用されています。

 

この他にも様々な組立方法がありますので早速紹介します。

 

くさび式足場とは

足場工事において人気が高い「くさび式足場」は
緊結部分にくさびが採用されているのでくさび式足場と呼ばれています。

 

組立に必要な資材数が少ないので、コンパクトに保管できるほか、
組立や解体に関するスピードも速いという大きな特徴があります。

 

ハンマーで組み立てることができるので、現場経験を積みやすいというメリットもあります。

 

主に低層から中層の一般的な住宅工事に使われることが多く、
現場のサイズ感にフィットさせやすいため柔軟性もあります。

 

耐久性も高い足場として人気です。

 

枠組み足場

昔から使われている「枠組み足場」は大型の橋の工事や建設現場などで今も愛用されている足場です。
大型の足場を組み上げていくため1つ1つの資材は軽めに設計されています。

 

大型の現場を想定しているので比較的足場に膨らみが生じます。
約50メートル近くの高さまで組むこともあり、組み立てていく工程がすでに大きな建設現場と言えます。

 

単管足場

単管を1つずつ繋いでいくことで組み立てていく足場で、鉄パイプを繋いで作っていきます。
不安定な足場になるため、現場では職人のテクニックが必要な足場です。

 

いわゆる板状の足場がなく、作業中は鉄パイプの上を綱渡りのように歩くことが必要です。
一方でその分資材数は少ないため、簡易的に登って屋根の上を修繕していく場合や
狭い場所の外壁塗装工事などではあえて単管による足場を求めるケースもあります。

 

この他にも、ローリング式のユニークな足場などもあります。
足場は現場の形状や高さ、求められているパフォーマンスに合わせて何をどう組んでいくかを考えます。

 

設置に関してはただやみくもに行うのではなく、
事前にどのような現場かしっかりと分析した上で実施することになります。

 

足場工事に起こりやすいトラブルとは

足場工事は建設現場に欠かせない大切な作業スペースですが、
組立・解体を行う際にはトラブルが起きることもあります。

 

では、どんなトラブルが起きることがあるのでしょうか。

 

足場工事で一番多いトラブルは「騒音」です。
鉄パイプを組み立てる、ハンマーで打ち付けるような作業を繰り返していると、
どうしても大きな音が発生してしまいます。

 

そのため足場工事には騒音対策が欠かせないのです。
場所によってはしっかりと防音シートを行い、周辺に発生する音が大きくなりすぎないように事前に対応します。

 

しかし、それでも大きな音が発生するので事前にご近所へのあいさつ回りも行います。
トラブルを事前に想定した上で現場に臨むことが大切です。

 

まとめ

今回は足場工事とはいったいどのようなものか、詳しく解説しました。

 

足場工事は情熱と技術を持ち、仕事へのこだわりを兼ね備えて行う必要があります。
また、現場に適した足場を的確なスケジュールで行い、現場の工程をアシストする必要があります。

 

スピードと高品質な足場を組み立てることが足場屋の大切な使命なのです。

福井県敦賀市で足場工事を請け負う株式会社Y-TRUSTです。当社は一緒に働く仲間を募集しております。 未経験からでも少しずつ学んでいくことで、一人前の職人を目指せます。楽しい雰囲気とストイックな仕事のメリハリをつけて働きたい方はぜひご応募ください。

会社名:株式会社Y-TRUST

住所:〒914-0124 福井県敦賀市市野々町2丁目157

TEL:0770-23-2123 
FAX:0770-47-5455

営業時間・定休日:日曜日

業界未経験でも、安心して働ける環境をご用意しております。

経験豊富な先輩職人の丁寧な指導のもと、
現場で少しずつ経験を積みプロの職人へ!
Y-TRUSTで一緒に働きませんか?

お気軽にお問い合わせください

受付時間
8:00-17:00
定休日
日曜日