新着情報

NEWS

足場工事にはどんな職種があるの?とび職との違いはある?

Pocket

 

建設工事で高所作業を行う際には、足場が組み立てられています。

鋼管を使って作業スペースを構築する足場ですが、同じように高所作業で活躍するとび職とはどんな違いがあるでしょうか。

 

この記事では足場工事と職種をテーマに、とび職との違いなども踏まえて解説いたします。

魅力に迫りますのでご一読ください。

 

足場工事とはどんな仕事?作業内容とは

建設現場において高所作業に従事する方々はたくさんおられます。

 

外壁材や屋根材の設置、塗装工事などさまざまな作業を遂行する必要がありますが、作業スペースが無ければ正確な作業を行うことができません。

 

そこで、足場が必要となります。足場工事は足場を作る工事のことを意味します。

建物を完成させるためには高所作業が不可欠であるため、その作業に入る前に足場を速やかに組み立てます。

 

作業の終了後は足場の解体まで終えます。

足場はただむやみに組立を行うのではありません。

 

建物の形状や周囲の環境、地面の状態なども考慮をしながら完成させ、次の工程が入るまでに速やかに解体までを終えます。

迅速かつ的確で安全性が高い作業が求められる工事です。

 

足場は労災も多く、危険性も高いことから特別教育と呼ばれる資格を経てから初めて従事ができるようになります。

 

とび職とはどんな仕事?作業内容は?

高所作業の花形と言えばやっぱりとび職ですよね。

日本においてはとび職の歴史は相当古いものと言われていますが、一体どんな作業を行っているのでしょうか。

 

とび職はとっても職種の範囲が広いことが特徴の1つです。まず足場を安全に組み立てる職人のことを足場鳶と呼んでいます。足場工事で鋼管をドンドン上へと組み上げる職人のことですね。一方で、建築現場において建物自体上へと組み立てていく作業に従事する職人もいます。マンションやアパートで鉄骨材を組み上げている職人がいますよね。重い資材を担いで軽々と歩いている様子が目に留まることがあります。こうした建築に携わる職人は鉄骨鳶と呼ばれています。足場と建築は似て非なる工事なので、職種としては分離しています。とび職の中には重量鳶と呼ばれる職種もあります。クレーンで運ばれた重量級の重い資材を受け入れ、ミスのない作業を遂行する職人です。

 

足場工事ととび職の明確な違いは2つ

では、足場工事ととび職の明確な違いとは何でしょうか。明確な違いは2つです。

 

まず1つ目は「資格の違い」です。

足場工事は足場の設置から解体までを示す一連の工事を意味します。

 

足場には色んな種類があり、単管足場やくさび緊結式足場、吊り足場などがありますが必要な工事に必要な形状の足場を設置することが足場工事の作業です。

 

足場に関しては明確なガイドラインがあり、労働安全衛生規則に沿って資格の取得も行いながら作業に従事する必要があります。

足場工事は危険性が高いため、足場に関する資格を取得して従事をする必要があるのです。

 

一方でとび職にはとび職の資格があります。

 

とび職にはとび技能士と呼ばれる資格を中心に色んな資格が用意されており、目指すべき職人のスタイルに合わせて幅広い分野の資格を取得していきます。

 

このように2つの間には明確に資格と言う違いがあります。また、別の視点で見ると仕事の流れも異なります。

 

2つ目の違いは「仕事内容の違い」です。

とび職は足場工事以外にも先に触れたように鉄骨鳶や重量鳶と言った職種があり、高所作業全般に携わる職種を意味します。

 

一方の足場工事は足場に携わる仕事のみを意味します。

足場作業者がその他の屋根材の設置や塗装工事に関わることはありません。

 

あくまでも足場の設置から解体まで従事する仕事です。

このように2つの間には仕事内用の違いもあります。

 

足場職人を徹底分析!作業内容を一挙に解説

足場工事は具体的にどんな作業内容で行われているのでしょうか。

ここからは作業内容を一挙に解説します。足場工事の作業の流れは極めてシンプルです。

 

平たく言えば、設置と解体で終わります。

しかし、作業内容の中身は複雑です。

 

内容は2つに分けて考えることができます。

 

まず1つ目はデスクワークです。

足場工事は現場で力仕事を主体に行われることは間違いないのです。

 

しかし現場作業に至るまでには細やかなデスクワークがあります。

具体的には平面図や立体図といった図面を書く作業があります。

 

現場作業は思いつきで足場組み立てるものではありません。

的確にミスなく設置をするためには図面が必要なのです。

 

そのため、足場の現場作業では現地調査を行い必要な資材数を把握し、工程を考えてから図面に作業内容を書き起こしています。

図面が完成したら現場作業に移行します。

 

そこで、2つ目が現場作業です。

現場作業では足場の設置からスタートします。

 

足場の設置は単純に作業スペースを作り出すだけではなく、作業内容によっては養生シートを設置する役割もあります。

建設現場では単純な大工作業のようなものだけではなく、高圧洗浄や塗料を使った塗装工事も行われるからです。

 

そのため養生シートを設置し周囲の方々にご迷惑がかからないように配慮を行っています。

養生シートには、この他に防音効果もあります。現場では作成した図面に沿って足場を効率よく組み立てます。

 

組立作業が完了すると多くの職人が足場上で作業を行います。

とび職なども多く行き交いますね。

 

その後作業が完了し足場が不要となると、速やかに解体まで終えます。

 

足場工事やとび職の仕事の魅力とは

足場工事やとび職は、はっきり言って危険な仕事です。

古代から活躍していたとされるとび職の仕事は勇気のある仕事として人気がありました。

 

専門性の高い知識を駆使して高所作業に従事する姿はクールですよね。

 

近年では危険性の高い足場工事やとび職に関しては、事前に十分な知識を持ってから作業に入れるように、資格制度が充実しつつあります。

 

特に足場工事に関しては法律でさまざまなルールが導入されており、怪我や事故の無い足場運営を強く求められるようになりました。

2つの仕事はそれぞれ職種としては違いがありますが、建設という大切な仕事を支える縁の下の力持ちとしての魅力があります。

 

まとめ

この記事では足場工事と職種とテーマに、とび職との違いも踏まえながら詳しく解説を行いました。

職種の違いに着目しましたが、どちらの仕事にもカッコよさや魅力がたっぷり詰まっています。

 

仕事に慣れるまでは大変な側面もありますが、将来性もある仕事としてこれからも日本を支えていくでしょう。

デジタル技術が進歩しても、職人の技術が失われることはないからです。

 

福井県敦賀市で足場工事を請け負う株式会社Y-TRUSTです。当社は一緒に働く仲間を募集しております。 未経験からでも少しずつ学んでいくことで、一人前の職人を目指せます。楽しい雰囲気とストイックな仕事のメリハリをつけて働きたい方はぜひご応募ください。

会社名:株式会社Y-TRUST

住所:〒914-0124 福井県敦賀市市野々町2丁目157

TEL:0770-23-2123 
FAX:0770-47-5455

営業時間・定休日:日曜日

業界未経験でも、安心して働ける環境をご用意しております。

経験豊富な先輩職人の丁寧な指導のもと、
現場で少しずつ経験を積みプロの職人へ!
Y-TRUSTで一緒に働きませんか?

お気軽にお問い合わせください

受付時間
8:00-17:00
定休日
日曜日