新着情報

NEWS

くさび式の足場とはいったいどのようなもの?足場の種類や使い方

Pocket

 

工事現場に欠かせないアイテム「足場」には、いろいろな種類があります。くさび式と呼ばれている足場は、組立のしやすさから非常に人気が高く、幅広い現場で活躍しています。

 

この記事では足場の種類や使い方を焦点に、くさび式足場について詳しく解説します。

 

足場にはどうして種類があるの?

足場の種類は1つではありません。単管足場や枠組足場など、実に豊富な種類が存在しています。

 

単管足場

パイプ管の形状である単管を1つずつつなぐことで完成させるのが「単管足場」です。非常にコンパクトに完成させられる足場ですが、その分職人たちは細い管の上で作業に従事する必要があり、危険性も高い足場です。

 

アンチと呼ばれる作業床がありません。隣接する建物との距離がない作業場所などで活躍している足場です。

 

枠組足場

高層のビルやマンションの修繕などでも活躍する「枠組足場」は、いろいろな種類の部材を組み合わせることで完成できる足場です。最も有名な足場といっても過言ではありません。

 

インフラ整備などでも見かけることがあります。高層に耐えられる分部材数が多く、組立には時間を要しますが、安全性が高い足場として安定した人気があります。

 

吊り足場

一般的な足場は地表から上に向かって組立作業を行いますが、橋梁工事などの際に活躍する「吊り足場」は、上から地表に向かって吊り下げるようにして使用します。

 

歩道橋の工事などでも見かける足場です。設置作業が難しい足場として知られており、吊り下げ時に転落などの事故を防ぐ必要があります。

 

こうした足場は、全国のいろいろな現場で見かけられます。では、今回クローズアップする「くさび式足場」とはいったいどのようなものでしょうか。

 

くさび式足場の特徴や使い方とは

くさび式足場とは、くさび緊結式足場とも呼ばれるものです。一定の間隔に緊結部が設けられており、必要な部材を都度緊結させていくことで完成します。ハンマー1つで完成が目指せる足場のため、組立しやすく人気がある足場です。

 

枠組足場と比較すると部材数も工程も少ないため、いろいろな現場での活用機会が増えています。単管足場と比較すると作業床があり、安定性も高いというメリットがあります。

 

くさび式足場は初めて登場した際にビケ足場の名称で販売されていたことから、「ビケ」と呼ばれることもあります。資材管理のしやすさもあり、以前より低層階ではなく中階層の工事に活用されることが増加しています。

 

くさび式足場にはどのような資材がある?

組立しやすい足場として知られるくさび式足場には、どのような資材があるでしょうか。基本的な資材には、ジャッキや支柱、手摺、踏板などが挙げられます。緊結しやすい形状に作られており、組立・変更・解体のいずれも行いやすい設計です。

 

手すり先行式に対応できるように、先行手摺と呼ばれる資材も販売されています。

 

くさび式足場の組立方法

実際にくさび式足場はどのように組立をするのでしょうか。くさび式足場の資材はサイズ規格などが4分類されており、統一した基準のなかから資材をセレクトします。

 

まずは角にあたるコーナー部分にジャッキベースを固定します。次に、支柱を差し込み、次の組立に備えます。支柱と支柱はハンマーで打ち込んで固定をしていき、次に手摺を固定します。手摺の基本は作業床から90センチの高さです。

 

支柱の設置間隔は建物によって異なるため、あらかじめどのような間隔で設置するのか決めておきましょう。1層目ができあがったら、2層目の接続をスタートさせ、必要な高さに達するまで層を完成させていきます。

 

くさび式足場の主要資材とは

くさび式足場には、仮設作業の主体となる4つの主要資材があります。

 

・固定ジャッキ
足場の最下部で、足場全体を支えてくれる優れものです。ハンドルを回すと上下の高さが自由自在に調整できます。地表の高さが均一ではない現場では、高さを固定ジャッキによって微調整しながら作業を行います。ベース部分が固定箇所、ハンドル部分が下部にあり、柱部分は溝切りと呼ばれる溝状に構成されています。アンダーベースの上に固定ジャッキを設置することで安定させます。

 

・支柱
緊結の主体となる資材です。ほぞにはロックするためのピンが付けられており、支柱に資材を緊結後、落下しないようにブロックする役割を果たします。ジャッキに支柱を差し込んで使用します。

 

・手摺
支柱に接続するための構造となっている手摺です。手摺にはくさびが設計されており、支柱に接続しやすいように設計されています。また、水抜き穴と呼ばれる小さな穴もあります。
手摺は非常に重要な役割を果たします。作業員の落下を防ぐ役割もあり、水平に正しく設置する必要があります。

 

・踏板
足場の作業スペースに該当する作業床はくさび式足場では踏板と呼ばれています。踏板は雨水などが滞留しないように穴が開いており、メッシュ状に設計されています。

 

以上の4つの資材がくさび式足場を支える重要な資材です。このほかにブラケットと呼ばれる資材などもあり、仮設に役立っています。資材は大きさの規格を揃えなければマッチングしないため、慎重に資材を整えたうえで現場に臨みましょう。

 

くさび式足場を使用する際のメリット・デメリット

資材数が少なく、仮設作業もほかの足場と比較すると効率化が進んでおり、短時間で完成するくさび式足場には、多くのメリットがあります。

 

資材数が少ないがゆえに緊結さえ集中して行えばあっという間に完成できるため、難解さがなく、仮設作業の初心者でも安心して組立作業に従事できるのです。

 

一方で、くさび式足場にはデメリットもあります。くさび式足場はハンマーによる組立作業を要するため、打ち込む音が周囲に響くのです。金属音が鳴り響くため、作業を開始する前に周囲に理解を求める必要があるでしょう。

 

どうしても騒音を防ぎたい場合は、別の足場を検討する必要があります。また、幅がある足場のため、隣接する建物との間にスペースが十分に確保できない場合は、単管足場を選択する必要があります。

 

どの現場にも柔軟に使えるわけではないため、注意しましょう。

 

まとめ

この記事では足場の中でも組立のしやすさが際立つくさび式足場について詳しく解説しました。足場にはいろいろな種類がありますが、組立効率を追求する場合にはくさび式足場を選択することがおすすめです。

 

一方で、金属音が出るなどの注意点もあるため、組立には十分に注意しましょう。

福井県敦賀市で足場工事を請け負う株式会社Y-TRUSTです。当社は一緒に働く仲間を募集しております。 未経験からでも少しずつ学んでいくことで、一人前の職人を目指せます。楽しい雰囲気とストイックな仕事のメリハリをつけて働きたい方はぜひご応募ください。

会社名:株式会社Y-TRUST

住所:〒914-0124 福井県敦賀市市野々町2丁目157

TEL:0770-23-2123 
FAX:0770-47-5455

営業時間・定休日:日曜日

業界未経験でも、安心して働ける環境をご用意しております。

経験豊富な先輩職人の丁寧な指導のもと、
現場で少しずつ経験を積みプロの職人へ!
Y-TRUSTで一緒に働きませんか?

お気軽にお問い合わせください

受付時間
8:00-17:00
定休日
日曜日