新着情報

NEWS

高所作業には要注意!足場工事の注意点や法律について詳しく解説

Pocket

 

足場工事が必要となる建設現場は、高所作業を要します。塗装や屋根工事などが該当しますが、大型のマンション補修工事なども足場の設置が必要不可欠です。

 

この記事では危険をともなう高所作業について、主に足場の設置の観点から詳しく解説します。足場工事の注意点や、法律にも触れますので、ご一読ください。

 

高所作業の定義とは

足場が設置される建設現場は、平屋以外の高層の建物が該当します。住まいなら2階以上で、マンションやビル関係の工事にも足場が設置されています。

 

足場が置かれる以上、作業床上で作業者がさまざまな作業に従事することになります。塗装工事や屋根の補修などの工事は、足場を使って高所にたどり着き、その上で作業に従事するのです。

 

では、高所作業には定義はあるのでしょうか。高所作業とは、「2メートル以上」の高さで行う作業を意味しています。具体的には、マンションの一層部分(フロア)は約3メートルといわれています。

 

つまり、マンションやアパートの場合は2層(2階)に至るとすでに高所作業に該当するため、足場を設置したうえで安全な作業を遂行する必要があります。

 

なお、この高所作業の定義は、労働安全衛生法上に沿って規定されています。

 

足場の設置は安全性を最優先

高所作業のために足場を設置する以上、足場工事そのものも高所作業となるため危険をともないます。そのため高所作業の定義同様に、足場工事にも労働安全衛生法上の規定が設けられています。

 

手すりの先行設置はもちろん、安全帯の装備などについても細かく書かれています。では、どうして細やかな指導が足場工事には導入されているのでしょうか。

 

足場は労災が多い現場です。実際に、安全帯の装備を怠ったがゆえに転落してしまったり、作業手順を疎かにしてしまったゆえに、資材を落下させてしまったりという事案が発生しています。

 

足場の設置は常に安全性を最優先しながら、労働安全衛生法に沿って正しく行いましょう。

 

高所作業にはどのような種類があるの?

建設現場には多種多様な作業がありますが、実際の高所作業にはどのような種類があるでしょうか。この章では高所作業の種類に注目し、施工内容や注意点を交えながら解説します。

 

足場の設置・解体・変更の工事

高所作業といえば、やはり足場工事です。足場工事とは足場の設置や解体、変更の作業を指します。外壁や屋根の工事などに活用されるほか、大型の公共事業でも足場の設置がなされています。

 

足場のなかには移動式の特殊なものもありますが、高所作業に活用される点においては、そのほかの足場と同じです。

 

足場は一般的に地表から上に向かって、組み上げるように組み立てていきます。(一部違う組み立て方法の足場もあります。)

 

屋上や屋根の工事

アパートやマンションの防水工事や、屋根の塗装工事など、建物の最上部は工事が行われることが多い場所です。屋上部分は常に紫外線や雨水の影響を受けているため、築年数の経過と共にダメージが進行します。

 

そのため、定期的にメンテナンスを行ったり、リフォームの工事を行ったりと高所作業を要する場所です。

 

清掃

ビルで働いている方は、高層の窓掃除を見たことがあるかもしれません。高所作業のなかには足場を使わず、ゴンドラを使って業務を行うものもあります。

 

点検

外壁や防水加工など、建物の外装部分は定期的にメンテナンスをする必要があります。

 

地上からの目視だけではメンテナンスできない場合、高所作業を実施して現在の状態をきちんと確認します。また、電柱や鉄塔などに対しても点検は実施されており、驚くほど高所で作業をするケースもあります。

 

このように、高所作業にはいろいろなケースがあります。なかにはゴンドラなど足場を必要としないケースもありますが、たとえ足場がなくても高所作業の際には安全帯やヘルメットの着用などが必須です。安全管理を抜かることなく、正しく実施しましょう。

 

高所作業に必要な装備とは

高所作業に従事する際には、必要な装備があることをご存知でしょうか。万が一のトラブルに備えて、足場の有無を問わず作業員は決められた装備を使用する必要があります。

 

では、どのような装備を装着すれば良いのでしょうか。高所作業が2メートルを超える場合には、安全装備が義務付けられているため、下記を参考にしてください。

 

安全帯

安全帯とは、足場工事においても必要不可欠な装備の1つです。

 

安全帯は、落下時に身体を支える役割を果たす保護具を指します。上半身を中心に装着を行うものが一般的ですが、安全帯にもいろいろな形状や装着方法があります。

 

作業に応じて適切に使い分けることが重要です。類似製品として安全ベルトなども存在していますが、安全帯レベルの保護ができるかどうか、確認の上で装着することが重要となります。

 

安全帯の装着を怠った際に発生した労災事故により、死亡に至ってしまったケースもあります。慣れた作業でも装着を怠らないよう、現場全体で正しい指導が必要です。

 

ヘルメット

現場作業の必需品といえば、頭部の安全を守ってくれるヘルメットです。高所作業時にはヘルメットの着用が義務付けられています。

 

もちろん、高所作業ではなくても、落下物の飛来が想定される作業の現場では、地上の作業員もしっかりとヘルメットを装着しましょう。ただ被るのではなく、しっかりと固定することが重要です。

 

足場工事における注意点とは

ここまで高所作業を中心に解説しましたが、足場工事を実施する際にはいったいどのような注意点があるでしょうか。ここからは足場の組立や解体、変更時の作業における注意点を紹介します。

 

材料運搬の注意点

足場工事を行うときは、さまざまな資材を運搬しながら移動します。資材のなかには重さがあるものも多く、運搬時には身体の重心を意識して運搬する必要があります。

 

無理に片手で持ち上げるなど、バランスが崩れるような持ち方をすると、墜落の恐れがあるため注意しましょう。

 

昇降時の注意点

足場工事は昇降が多く、工具や資材を持ちながら上下を移動することが多くなります。足元を確認しないまま作業を行っていると、昇降時に足を滑らせる可能性があります。

 

特に小雨の中で作業をするときは、作業床も含めて足場全体が滑りやすくなるため注意してください。

 

まとめ

この記事では、高所作業についての解説を中心に、足場工事の注意点も交えながら詳しく解説を行いました。建設現場には数多くの高所作業がありますので、いつでも安全を意識しながら作業に従事する必要があります。

 

適切に安全装備を使用しながら、高さに惑うことなく作業を遂行しましょう。

福井県敦賀市で足場工事を請け負う株式会社Y-TRUSTです。当社は一緒に働く仲間を募集しております。 未経験からでも少しずつ学んでいくことで、一人前の職人を目指せます。楽しい雰囲気とストイックな仕事のメリハリをつけて働きたい方はぜひご応募ください。

会社名:株式会社Y-TRUST

住所:〒914-0124 福井県敦賀市市野々町2丁目157

TEL:0770-23-2123 
FAX:0770-47-5455

営業時間・定休日:日曜日

業界未経験でも、安心して働ける環境をご用意しております。

経験豊富な先輩職人の丁寧な指導のもと、
現場で少しずつ経験を積みプロの職人へ!
Y-TRUSTで一緒に働きませんか?

お気軽にお問い合わせください

受付時間
8:00-17:00
定休日
日曜日